設立から現在までの改革
| 1940(昭和15)年3月 | 日本聖公会三条聖母マリア教会付属幼稚園として市内北新保に設立。 | 
| 1941(昭和16)年3月 | 第1回卒園式(1年保育27名の卒園児でした。) | 
| 1968(昭和43)年 | 給食開始。(自園で作る伝統の温かい完全給食) | 
| 1984(昭和59)年4月 | 学校法人聖公会聖母学園 聖公会聖母幼稚園となる。 | 
| 1988(昭和63)年3月 | 新園舎竣工。昭栄大橋工事に伴い、第48回卒園式後、現在の月岡に移転。 | 
| 1995(平成07)年7月 | 園舎・給食室の増築を行い、入園希望の皆様のご要望に応えることが出来るようになる。 | 
| 2003(平成15)年4月 | 新潟県私立幼稚園協会創立50周年記念式典において、50年以上の歴史のある幼稚園9園中、7番目の園として表彰を受ける。(県下私立幼稚園116園) | 
| 2004(平成16)年7月 | 「7.13水害」で園舎が被災するが、多くの方々のご協力により8月26日復旧、保育再開。 | 
| 2007(平成19)年3月 | 未満児(2歳児)保育室増築工事完成。 | 
| 2014(平成26)年3月 | 未満児(0歳児・1歳児)用保育室増築工事完成 | 
| 2015(平成27)年3月 | 創立75周年を迎える | 
| 2015(平成27)年4月 | 三条市で初めての「幼保連携型認定こども園」となる。 施設名称を 「聖公会聖母こども園」に移行。 | 
